とある審神者の本丸

薩摩國所属の審神者による遠征記録報告書

【 #爪楊枝男士顕現の旅 ②】北野天満宮の宝刀展IIIは兄者不在じゃもみじ苑まだあおじゃ!篇(11/2)【髭切顕現の巻】


-スポンサーサイト-

鶯丸のために当本丸総動員で、クリスマスまで残り15分のところで、大包平をイエス!カネヒラしました!!!執念で!!!

結構あだ名で呼ぶことが多いので、これからは

おかねくんって呼ぼうと思います。


こんばんは。あめんぼです。
課金、、、、、一万円が、、、諭吉(お金)がヒラヒラと、舞って行ったから....←やめたげてよぉ




さて、実は、他にも行った場所は色々あるんだけど後で顕現旅以外はサクッとまとめるとしまして....

続きまして北野天満宮にやってきましたよ。
もみじ苑の公開が10/25〜だったので物は試しに、、まだ紅葉には、早いかもだけど〜高台寺行った時(9/24)池の紅葉少しだけ色付いてたからちょっとは楽しめるかも〜なんて....思ったんだけど...単純に北野天満宮好きだから来たんだけども(笑)


以前この記事で赤い目の牛の話をしたのだけど、写真やっとこさちゃんと撮って来ました(笑)

この子!!一ノ鳥居くぐって境内には沢山の神牛の像がいるけどもこの子が一番貫禄ありますね〜〜!



正面から撮ると口元が、フッって笑ってるみたいで可愛い(笑)

牛が座り込んでいる臥牛(がぎゅう)の姿が多いんですけども、、、像としては、ほぼ全部が座り姿なんですが、道真公と牛との逸話から来ているみたいですね。(でもね拝殿に一体だけ立ち牛の彫刻がありますのでご参拝のとき是非探してみてね)


菅原道真と牛のエピソードは公式サイトをご参考ください。
http://kitanotenmangu.or.jp/info/blog/

©︎北野天満宮 とおりゃんせ♪天神さまの寄り道事典 より

この子は、天神さまの寄り道事典に書いてある、茶色と白のまだら模様の牛...をモデルにしたのかな?

まだ見た事ないのでどんな牛か...わからないけれども(^_^;)


さて、最初にご参拝!!!

参拝してたら、気がついたのだけど.....

お賽銭箱の片隅にもこんなに小さな牛が左右にいたよ!!な、なんてこと!!!これだけ来ても毎回毎回新しい発見があるなんて、、、まだまだ見てないところ沢山あるんだな、、、、私ったら(´・ω・`;)

菊も綺麗でしたよ(*´ㅂ`*)



驚きの宝刀展III&狛犬

もみじ苑の前に、宝物殿〜!!

か、カボチャがある!!

今回は背の順でいっぱいあるなぁ(笑)

ちょっとしたフラッシュバックが、、、、!!
来年のスタンプラリー、、、兄者とカボチャのこらぼれいしょんがまた、、、見られるのでしょうか。

私の中でしばらくかぼじゃって呼んでた時期があったよね、、、(笑)


さて、宝刀展シリーズでずっと鬼切丸展示があったのですが、今回は戦国時代展出張の為欠席でした。

いつも鬼切丸が展示されていた正面の展示ケースには....

狛犬達が!!

おおおっ?前回展示されてた狛犬とは、また違う狛犬達じゃないか!!!

今回、展示の仕方が面白くって、迎え合わせになって展示されてました。おしゃべりしてるみたいだね!

この子がさ〜、ぶさかわいくて(ごめんなさい)....(笑)
素材は....陶器、、、かな?

今回は、レクチャー受けた方いなくてわからずじまいでした(^_^;)残念。

台座に龍の装飾があったりしてなかなか豪華。
天満宮内のどこにいたんだろう〜?

後列に展示されていた狛犬達は...目がリアルです。
前回展示されていた子達は水晶が使われていたけれどこの子達はガラスなのか水晶なのか、、、どっちだろ?

なんとなくガラスっぽい気がするけども?わからぬ!!!よく見ると、目尻をちゃんと赤く塗られていてよりリアルさが増してますね。


奥には、前回会った子達もいたんだけど、当たり前だけど君、相変わらず目が赤いねぇ(^_^;)寝不足だね。


刀剣も沢山展示されておりました。
お馴染みの猫丸くんもいたし、恒次や国広などなど。


実は、この刀が気になりました。
以前にも何回か観たことはあったんだけどその時はそんなに記憶残ってなかったんだけど、不思議なことにその時々でおやっ?と思うもの違ったりするのはなぜだろう。わからん、、、

拵に英語が書かれた紙が貼ってあったんだけど、戦後にアメリカに刀狩りされたものなんだろうか。確かもう一振り、、、狛犬の事聞きに行った時だったかな?おや?って思って聞いた事あるのだけどその時、世界大戦後に武器接収ですぐそこの警察署に提出した〜なんて話を聞いた事が.....あったっけ。

なんて書いてあるかは〜〜、、、あ"〜〜読めない!!!

切っ先が欠けているんですよ。
キャプションに、一関士源宗明が山田勝幸の求めに応じて造られたとあったのだけど山田勝幸という方が誰なのか全くわからん。武士なのか?武士だったのか?グーグル先生に聞いて観たけどよくない答えが返ってきた。(やって見れば言ってる意味がわかる)

1863年に造られたもののようなので、丁度幕末...寺薩英戦争やら池田屋事件や、、、鳥羽伏見、、、どの年代に欠けたのか(別の人に渡って、、、ってのもあるかもだけど)はわからないですけども欠けてしまうような事にこの持ち主は遭遇したんでしょうね....


銘...画像が暗くて観にくい;;;;




史跡 御土居のもみじ苑

さてと、もみじ苑に紅葉を見に行くぞー!!!



わーい!!青もみじだよー!!


知ってた、入る前から(笑)

爽快!なんて爽快感溢れる青さなのかしら!!だってこの時私コートなんて着てなかったもの(笑)ニットにストールだったわぃ。

まだまだ紅葉は先だよねぇ、、、とか白々しく現在進行形みたいな顔で書いておりますが!(笑)


三又の紅葉っていう、恐ろしくでかい紅葉があったよ。豊臣秀吉御土居を造営する前からここにあったんだって。

それにしても紅葉ってこんなにでっかくなるんだね。
びっくりした、、、

展望所から眺める社殿は格別ですよ。
普段見上げている箇所が、、、、しかも先の先まで屋根が連なって見えるのはこの高さからじゃないと見えないよね!!

ああ〜いい眺め!!幸せ、、、!!!


もう、あとはヘリコプターで上空から見下ろせれば、、、、上空から、、、見れたらたとえそこでうっかり足を滑らせたとしても、悔いのない人生だったと思う。あ、否、石の間通ってないからまだ死ねない今の無しね!


ハイハイ黙ります黙ります。


兄者顕現の儀 in 北野天満宮

御土居で一番好きな場所鶯橋前にやって来ましたよ!!


ここでも、この間検非違使が落として行った爪楊枝(◯っか◯っか亭の割り箸に付属←えっ)を


スッ!!



ムムッ?届いた!神々しい光が!!!


爪楊枝番号:107番 髭切

顕 現!!!
※桜再び散らしてみました!!


この顕現すごい思い出深いんですけども、青もみじ落ちてないか探すのに30分ほどかかった事でしょうか(笑)やっと見つけた奇跡の2枚は、押し葉になって我がモレスキンのポケットの中にまだいます(笑)




が、諦めの悪い私はその後もウロウロと落ち葉探しをしていたら......

赤い子いた!!


うぉー!高い!!あそこらへんから落ちて来たのか!!高過ぎてわかんないよそこはぁぁぁ!!そんなところデェェ色付きやがってぇ......!!!

ま、まぁ高いとこ(光が良く当たるとこ)から赤くなっていくものだからな(^_^;)




遊ばせてみました
背景が緑である。実に違和感!!(笑)



茶菓子

実は楽しみにしていたのです、、、花(もみじ)よりだんごってわけじゃあないですが(笑)

御茶菓子を最後にいただけるのです。


利休が考案したという麩の焼きを再現したお菓子です。名前は、秀吉が開いたお茶会"北野大茶湯"から。


皮がモッチモチなのだよ最高!!山芋入ってるのが大きいよねきっと!!白味噌の餡も最高に美味しいの!!山椒もいい感じにマッチしておるのですが、なんということか...この時期限定でいつも食べれるわけじゃないそうだ。

ちょっと私のなかで、大覚寺御所の雅レベル、、、クセになりそうな美味しさでしたよ。箱で買って帰りたいくらいだ、、、。


そして、この時、わたしは誓ったのだ。




絶対に、リベンジしに来る....!!!


、、、、、と。




メラメラと燃える闘志は、今後お分かり頂けることであろう....こんなもん序章に過ぎないんだよ!何事もな焦るとろくなこたぁねぇ。のんびり行こうぜ!!

が、教訓である。


北野天満宮詳細&アクセス

〒602-8386
京都府京都市上京区馬喰町
TEL:075-461-0005
拝観5:00〜18:00(4〜9月)5:30〜17:30(10〜3月)
社務所・授与所:9:00〜17:00


ホテルにチェックインの後、さて晩御飯食べに行こうかな〜と行った先は祇園四条

茶寮 都路里です
以前、Twitterで相互させていただいてる方が食べていてなんじゃこりゃ豆腐にゃ目がないぞ、えーっ!柚子胡椒がきいてて美味しいですよ?ですって?嘘だろ食べ行かないと!!


あ"ーーー!!店の名前聞くの忘れた今更感ーーー!!!自力で探すヨォォッ?


と、ね、、、ペラペラ雑誌めくってた時ここだ!!これだ!!多分あってる!!!メモっておこう。

という、並々ならぬ努力(聞けよ)をしまして見つけたんですよぉぉぉ。食いしん坊バンザイ!!!


わお!!茶筅がこんなに...ディスプレイにしちゃうなんて....ふぅん、、、やるじゃん!!(←ナニイッテルノコイツ)

絵になるなーもうぅ!!!


都路里といえば、だいたいどの雑誌や口コミサイトでもだいたいスイーツを紹介されてることがほとんどでお食事系あるの知らなかった!!


これこれ!!豆乳抹茶そばだよー!!!
もうね、、、染みるよ、あったかいよ。豆乳と蕎麦がこんなにも合うなんて〜。

優しい味なので疲れた時に最高だとおもう。
こう、、、本来だと二泊三日の3日目の昼か夜あたりに食べたいかもしれない。初日の夜にしてもうたが!!!(笑)

酒粕はいってるからポカポカしてこれからの季節丁度良いとおもいます〜(*´ㅂ`*)

ごちそうさまでした。

茶寮 都路里詳細&アクセス

〒605-0074
京都府京都市東山区祇園町南側 京都府京都市東山区四条通祇園町南側573-3 祇園辻利本店2・3F
営業時間:平日10:00-22:00(LO:21:00)土日祝(LO 20:30)
定休日:無し
Web:http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/
※本店の時間になりますので他店情報はHPにてご確認ください。営業時間異なります。



尚、都路里来る道にあった看板が....

未だにこの内臓参りっていうのがどんなマッサージされちまうのか気になって仕方ありません(笑)


ではまた!!