何故なら他に書くことが山程あるから。
それならもっと早く更新しろ...とな?
ごもっとも!!

駅も伏見稲荷仕様ですよ!!

自販機にも!!!
ここまで、ご飯何も食べてなかったから腹拵えしようって事で、

鳥なんばを食べました!!(これ九条ネギが凄まじく美味しくて九条ネギ増し増しで!とかオプションあったらやりたかった位(笑))
伏見稲荷行く途中のお店。おいなりさんも美味しいんだって!
食事制限が終わったら食べたい!!!!
※実は、蕎麦も駄目って事が1ヶ月後に発覚しておうふとなる件。
おみやげ屋さんで色々買い物したりしてその後伏見稲荷大社へ!!


・・・・・・・・・ん?

このお狐さん・・・
イケメン!!!!

ほら!!!!


至る所に赤鳥居が沢山!!


学生時代修学旅行は京都奈良じゃ無かったもんだから実は、伏見稲荷大社に来るのは初めて。
念願かなってやっと


千本鳥居に来れたぁぁぁ!!!
日が暮れてきてカメラが上手いことシャッター切れず画質ガタガタになってしまったわ;;;;
また、昼間に行くぞ〜!!と、意気込んでおります(笑)

コン!

コンコン!!

狐の絵馬は、それぞれ思い思いの狐さんが
描かれておりました(ゴルゴ顔の狐がいてちょっと吹いた(笑))

ここは、ちょっと暗くなるとゾクゾクっとしました。
お供のイヌジマと撮ったら不気味になったから割愛


こういう空間にイヌジマ氏は非常に似合いますね(笑)
妖怪だけに。


狐のお面買ったので、つけてみました(笑)

可愛いなぁ(笑)

おもかる石というものがありました!!
自分の予想より軽かったら願い事が叶うんだって。
でも、重いと叶わない。
ちょっと怖いね(´・ω・`;)
叶わないか......
でもやってみる。
軽い!!
よっしゃ!しかしまだ叶ってない。
今年だね!!今年叶うね!!!
(昨年の10月の話を今書いている)

さてはて、ここは撮影スポット満載で楽しかったです。
カメラ再生するととにかく真っ赤(笑)
目がチカチカする位に真っ赤でw

書いて頂ける時間は過ぎちゃっていたので
半紙をいただきました。

おみやげ屋さんで買ったのだけど

御朱印帳入れにして使っております。
陽もとっぷりと暮れまして、最後に

三条大橋!!!

とりあえず、なんか飲もうぜ(´・ω・`;)

と、言うことで、
またの名を6-2 L地点
(この時はまだ短刀育成中で6面やってませんでしたがあれから4ヶ月が経ち...6-4までクリア出来ましたww)
抹茶フラペチーノとか飲みたいところですけどもね、ディカフェで我慢ですよ。
帰りに


みんな触るから黒くなってるね(笑)
ちなみにカメラが機嫌を損ねてピント合ってくれないからみっぴちゃんが撮った写真もらいましたww
6-2行ったら明石ドロップすると良いなぁとかこの時は思っていたわけですがまさか正月に鍛刀キャンペーンなんぞがあるとは思いもよらず。
正月の明石祭(4振も...)でこの時の自分が可愛く感じましたよ。
世の中なんでも金次第だな...ふははははは...
という汚い大人になってしまったな。←
そして、京の夜は更けていったのである。
京都篇 完!!