とある審神者の本丸

薩摩國所属の審神者による遠征記録報告書

【證安院&檀林寺+落柿舎】可愛い御朱印と胡散臭い(←!)展示物(10/8)【審神者ふたり旅②】


-スポンサーサイト-


※證安院の後半に2017年最新の情報を追記しています。ご確認ください。



真田丸も終わっちゃたし、花丸も終わっちゃったし丸丸ロスですよ....


もう何を楽しみに生きればいいんだ.......(ああっ!連隊戦か!オーカネヒラだ!!イエスカネヒラ!!!)


最近、博物館や宝物館などで伊達政宗の書状(大体お茶会しない?)に出会うと、


ずんだパーティやるから遊びおいでよ!!

って変換しちゃって、三島大社の宝物殿とか行ってもニヤニヤしちゃうじゃんほんとどうしてくれるのパーリナィ!!!


こんばんは、あめんぼです。
お餅になって参りましたァァッ!!



10月8日審神者ふたり旅後編です。

この時は、なかなかイレギュラーな審神者ふたり旅でして、みっぴちゃんは、先に関西旅行中で、じゃあわたし8日に行くし一緒に大覚寺行こうよって感じだったのです。

お昼は1年前に京都へ2人旅した時に食べれなかった湯豆腐食べよう(参照: 【謎の】とうらぶ聖地巡礼の旅④東大阪篇【VIP待遇】 - とある審神者の本丸 )って決めていたんだけどその後は、各々別行動かねぇ?なんて全く白紙状態ぜよっていうアバウト旅だったわけで(笑)
※これは別日に同じところ別の方と審神者ふたり旅しているのでまとめて審神者ふたり旅記事を前半後半同伴者違うがなって記事で上げます←おい!





この後、みっぴちゃんどこ行くん?

うーん、、決めてないんだよねぇ

実は、インスタ見てたらここ行きたいなぁってとこあってさー、ここなんだけど

あっ、可愛い

でしょう?この後行こうと思うさ、一緒に行くー?

じゃあー、行こうかな

と、言うわけで、、、
続行審神者ふたり旅!!!(笑)
instagramは、旅する前にタグで色々探すと面白いですよ。行く先の地域のタグを漁れば見知らぬモノが見つかりますよ。#嵐山 #嵯峨嵐山 あたりで。


證安院

まず最初は、instagramで発見したこちらのお寺へ!場所が把握できていなかったので時短だけど究極の無駄金使い、、、タクシーでいっちゃったんだけど、なんと、、、

しょうあんいん?

と、ぽかんとされ、我々もポカンと(笑)
タクシーの運ちゃんが知らんと我々なんてもっとお手上げだよぉぉ(あれから2ヶ月が経ち、最近じゃあ番地見れば、あぁこの辺ね。位までにはなってきましたよ←スパン短くその後行ったからなぁ(^_^;))


え、えぇと住所はわかります、、、さがの人形の家の近くなんですが、、、そこら辺で降ろしてもらっても、、、

『ああ!そこならこのあた、、、、あった!!』


よ、よかったぁぁぁぁ;;;;;;;;;;


小さな小さなお寺さんです。
御朱印の看板がないと気付かずに通り過ぎてしまうかもしれない。


ところで、どこでお参りすればいいんだ?本堂はどこだろう....と、2人でキョロキョロしていると......


た、確かに御朱印...なのだけど参拝先しないと、なんか....いやしかし他にそれらしいものが無いから入ってみよう!!

ドアを開けると既に3人ほど男の子達が。
優しそうな女性の方が、御朱印ですか?御朱印帳お預かりしますね。と、

奥の部屋に御本尊がいらっしゃるので、是非参拝くださいね。御朱印は、、、ちょっと時間がかかるのであちらでお座りになってお待ちください。

あ、奥にあるのか!よかったー!!そりゃそうだー。さっそくお参りしようぜい!
見開きの御朱印をお願いし、さっそく御本尊を参拝。

證安院さんの御本尊は、来迎阿弥陀仏で、脇侍として、観音菩薩勢至菩薩が左右に安置されています。

来迎は、雲(紫雲)に乗ってる仏様なんだって。
今度からチェックしてみよう!!ひとつまた覚えた!


さつき寺って呼ばれているみたいで、シーズンに参拝に行ったらきっとさつきが綺麗なんだろうなとおもいます。戦前までは軒先きまで届く大きなさつきがあったらしいんだけどその後枯れちゃったんだとか。



御朱印をお願いすると、散華(さんげ)が付いてくるんですが、これがまた素敵なんですよ。

画像で確認できると思うのだけど、手前の葉脈だけの散華素敵だと思いませんか?(*´ㅂ`*)

テーブルにちょこんと飾られていたコスモスが可愛かったです。

日本アザミも。
お寺さんは、季節の花を生けてありますよね。
あのさり気なさとセンスの良さがたまらなく好きなんですが、家でも取り入れてみたいものだなって毎回思うんだけど、ひとつ大きな問題に直面する。


物が...あり過ぎるんだよ。
断捨離ってほんとやったほうがいいんだよorz


藤袴と京都

藤袴もありました。

こんな感じに咲くんだね。
9月に大覚寺で見かけたんですよ。

大覚寺で見た藤袴は、こんな感じだったんだけどここから小さい花びらが開くのかな?って想像していたんだけどそのまま藤色に色づく感じなんですね。

お恥ずかしながら知らなかったんですが、秋の七草って言われているんだって。

調べてみたら

  1. すすき
  2. 桔梗
  3. 撫子
  4. 女郎花(おみなえし)
  5. 藤袴

この7つだったんですが、

女郎花と藤袴、、、知らなかった、、、。

女郎花と藤袴は、なんとなーく花が似たような感じ?実物見てないのでわからないけれど、黄色い花みたいですね。

藤袴、結構背が高い!!(9/24大覚寺にて撮影)

この藤袴京都府内で絶滅の危機なんだそうで、今寺社仏閣含め地域住民の方々で保護育成に取り組んでいるようです。

数が何とか増えてくれると良いですね、、、


屏風にあった、柿の絵も素敵。
季節ごとに屏風変えたりするのかな?



證安院御朱印



秋ver.の御朱印をいただきました。
季節ごとにいろんな御朱印がありそうですね〜!
可愛い御朱印、ありがとうございました(*´ㅂ`*)

證安院御朱印情報最新追記

※2017年5月2日追記

先月からこちらの記事が異常な閲覧数があった為追記します。

現在證安院の御朱印は先着30名の書き置き授与になります(10:00-13:00までの限定数達し次第終了)

御朱印を書いていらっしゃる方がお身体の調子が優れないようです。小さなお寺さんですので寺務も手が回らない状態になってしまっていることもあるようです。

月〜水、金曜日は基本的にお休み。
5/9〜14もお休みです。
GWは、5/4.6.7となります。

早く元気になっていただきたいのでご無理なさらぬよう....お大事にしてください......


證安院詳細&アクセス

〒616-8427
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町22
参拝時間:変動有り公式twitter参照
拝観料:なし
web:http://heiankyo.co.jp/homepage/shoanin/

證安院公式Twitter




刀剣武家ようかん

タクシーに乗っていた時発見した刀剣武家ようかんのお店にも。ここにあったのか!!


ここはー!!!Twitterで見たことある!寄ってみよう!!

長谷部と五虎退あるかな〜

兄者と膝丸あるかな〜

やはり、推しは欲しくなりますよね(笑)



バッチリ買いました!!!

ソハヤんの御神刀しおりも何故かここでかってもうた。そして、羊羹切と羊羹丸にクリアファイル〜!!!刀剣ようかんはシラノ刀で!!鶯丸は別デザインのしか無かった(^_^;)残念。

ショップカードは兄者の貰いました。ふふ、、、

ああ!!そう言えば、そう言えばですね、、、、、聞いてくださいよ。後日楽しみにしていたんですよ。ようかん食べるの、、、、

テーブルに置いといた私も悪いんですがね、、、
一番楽しみにしていた鶯丸のようかん(チャァ味)

よりによって鶯丸、、、、何故なんだよ、、、

一番美味そうだった

と、供述しており、、、、

だろうよ。チャァは美味いに決まってんだろうが。
ちなみに、包み紙、これデザイン可愛いじゃないですか!だから旅ノートにね、刀剣ようかんのページにコラージュしようって楽しみにしていたのだが、、、、



べっとべとですやん!!


どうやって剥がしたんだよワレェェェ。


もう以後気をつけよう....orz



あっ!!模造刀がある!!!長谷部だ!!あめっぴ、兄者あるよ!!
※上の画像に長谷部がいないのは、既にみっぴっぴが持ったからである(笑)


おっ!ほんとだ!!うわっ!!重ッッッ!!

あめっぴ!写真撮って写真!!!



凄い嬉しそうでした(笑)



刀剣武家ようかん詳細

嵯峨嵐山本店
〒616ー8426
京都市右京区嵯峨二尊院門前往生院町22-3
定休日:火水木
営業時間:11時~16時
定休日、営業時間外でも予約で開店が可能な場合もあるようです。詳しくはwebを参照
web:http://1muan.com




刀剣武家ようかんの近くにあったお寺に寄ってみたんですが、、、、

檀林寺

入ってはみたものの、、、、


『『怪しい、、、、』』

寺宝館?でいいのかな?展示室があるんだけど、はじめにおばちゃんが、ババババーッと早口で説明してくれるのだけども、

入ってすぐの倶利伽羅立像。これは、凄かったと思うよ、思うんだけど、、、問題はその先であり、、、(一応写真撮影はNGのようだ)

うっわwなんだこれ埃まみれやん、、、、


徳川吉宗の書状とかあるんだが、、、埃まみれで、、、





・・・・・・・・

・・・・・・・・





『『うっっわぁぁぁwww胡散臭ァァァwww』』



軽くdisっているが、、、、
本物ならば、重文、国宝級のものがゴロゴロとありますが、、、(笑)まぁ、違う、


撮影所の倉庫みたいな感じだよあれは(笑)
是非、ネタとして行ってみて頂きたくおもいます(笑)

1回騙されに...2回も3回も騙されに行かんとも良いですんで。ごめんdisりすぎかな?w



庭は割と雰囲気あったりします。

季節の花も咲いちゃってたり、、、。

手水鉢に赤と緑のコントラスト麗しく紅葉あったりして風流でした。

檀林寺御朱印

書き置きのみです。
かなり薄手の和紙(手漉かも)の為、貼りつけは慎重に(笑)


檀林寺

〒616-8435
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町2−10
多分16:00くらいまで。開いてたらネタとして入ってみてください(笑)400円。←

落柿舎


嵐山旅の最後は落柿舎へ。

あれ!?この前は無かったような...柿落下の注意書きが、、、!

わぉ!!たわわに実ってる!!!


丸っこいから、梅みたいに見えるね(笑)

前回は、豚の蚊取線香入れがありましたが、もう秋仕様になっていました。

茅葺き屋根って可愛いですよねぇ。
なんとなく、便利な生活しちゃってるといざ暮らしたりするとやっぱり元の生活に戻りたいとか思っちゃうとは思うんだけど(そもそも草庵自体が不自由ない暮らしから粗末な暮らしをするというものだからそれじゃあかんのだが)

ちょーっとこういう喧騒から遠のいて静かに暮らすとかね、いいなーとは思うけどすぐ根を上げそうだけど(^_^;)

あ、そうそう。受付にあるミニチュア落柿舎、
可愛いので見てみてくださいませ。よく再現されておりますよ!!


御朱印もあります。
こちらに上げてあります↓

地図は、上のマップに載っていたので割愛します。


ねぇ、結局さ、最後まで一緒だったな(笑)

だなー(笑)


また、行きましょうぜ!!





審神者ふたり旅。10月8日篇 完!!!




ではまた!!