とある審神者の本丸

薩摩國所属の審神者による遠征記録報告書

【 #京の軌跡巡りの旅_弐 ①】通常非公開の庭湖館で空薫体験してきた!そして、1年ぶりに...(2017.02.19) 【大覚寺+嵐山ぐるめぐり】


-スポンサーサイト-

なんだろう。
えーと、冬にね、行った話を、書いてる。
で、もうじき冬になるんだよね。

ちょっと前向きに、行こうと思うんだけど、ある意味呆れを通り越してなかなか粘り強い根性持った審神者だと思いませんかね?だめか。さて、タイムリープしようか!!

こんばんは!あめんぼです。
自分で自分にバーカバーカって言ってる。


昨年開催された京の軌跡スタンプラリーが楽しかったんですが、今年も第2弾に参加してきたわけですよ。

いけしゃあしゃあと、この間行って来たんだよね!位のノリで言ってますけど8ヶ月ほど前に。

刀剣乱舞 -ONLINE- ~京の軌跡 スタンプラリー参~


今回はフォトスポットも昨年より増えたので遠方の方で全部まわったよ~!!と言ってらっしゃるフォロワーさんもあまりお見掛けしなかったんですが、ぶっちゃけますと私も回り切れませんでした。(そう言えば昨年も壬生寺行きそびれてます)スタンプラリーとパネル中心にガチ周りすれば巡れるのかもではありますが、そうは問屋が卸さないってなもんで...京都に行くならここそこあそこ...!!な、旅になってしまうわけなのです。


今年は、2月19~21日の2泊3日で旅して来まして、旅のスタートは藤森神社だったんだけどもうサラッとまとめて先に消化しちゃってます。ブログ記事の下書き件数に萎えたのである。

この日は、京都マラソンが開催された日で時間とにらめっこしていて藤森神社参拝後は寄り道せずにそのまま四条大宮まで行って嵐電で嵐山駅へ!!


四条大宮駅は小狐丸


そういえば、嵐電って江ノ電と姉妹提携してるんだって。江ノ電には嵐電塗装の車両があって、嵐電には江ノ電塗装の車両があるんだそうだ。5月に鎌倉行ったんだけどそんな話をふとタクシーの運ちゃんから聞きまして...(なんでその話になったか忘れたけれど...)鉄オタじゃないので全く知らなかったですが、ヘェェェ!って思ったのでした。


とまぁ関係ない話は置いときまして嵐山駅でスタンプを...


RANDEN バルで膝丸をポン!


駅前広場で薬研をポン!!

今年は二ヶ所なんですね〜!バルは長蛇の列すぎてコラボドリンクは、下唇噛みながらそそくさと通り過ぎて行きました。何故ならこの後並ばねばならない所にこれから行くからである。とほほ.....記事後半に書きます。


さて、嵐山に行ったよとなれば行先はもう決まったようなもの。

大覚寺

そう!大覚寺〜〜!!!٩( ᐛ )وイェー!

今月のいけばな

モンステラの葉っぱって可愛いね!アマリリスはまだ咲いてなかったので残念...

ダイナミックに梅がいけられていました。



今回は、京の軌跡スタンプラリー弐で京都にやって来たのは勿論なんですけども、ちょうどこの時期って京の冬の旅関連のイベントが京都各地で盛りだくさん。ここ2年散々京都を旅していて......このブログの7割は京都旅行なのはもうご存知かと思うのですが、昨年末辺りから観光から体験型の旅をする楽しみに味をしめまして..(あの時は、プランものではなく突撃向かいの陶芸店!みたいな感じでしたがw)

※参照

ちょうど良いタイミングで千年の心得大覚寺での薫物体験のプランがあったので、思わずポチりとやってしまいましたよ!だって都合よく旅行の日程が開催日だったんだもの。

受付で参加費(5800円)を支払って参加者のネックストラップ(終了後は返却)を受け取ったらSTAFFとか書いてあってなんだかちょっぴり1日スタッフ(ただし、ぶら下げてるだけ)になった気分になったりとかして(笑)

時間になったら普段この先関係者以外立ち入り禁止の看板が立っている廊下を通って....お抹茶を参加者の方々といただきました。

過去幾度となく私が、声を大にして主張し続けている私の大好物御所の雅ですよ〜!!う、嬉しい!!嬉しすぎる。

季節ごとに焼印が違うのですよ〜♡この時は梅の季節だから梅の焼印でした⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾本当にね、すんばらしい上品な甘さがね、後から来るんですよ。お抹茶にも合うし緑茶(茶の国静岡が誇る玉露を最もオススメしたい)にも勿論合うし、あとねこれもオススメなんだけどね、コーヒー!!コーヒーにもめちゃめちゃ合うの!!コーヒーは好き嫌いがあるかと思うのですが、コーヒー好きには是非ともオススメしたいのです!!!


今回の参加者さんは10名位だったでしょうか...その方々と共にお抹茶をいただいた後は、大覚寺を案内付きでご参拝。

案内内容は、主に土日祝日に貸し出しをしている(今はどうなんでしょう?平日も貸し出しされていたりします?)音声ガイドの内容になりますが、直に説明頂くとまた違った印象で新鮮でした。

これらの記事に案内内容(音声ガイドでの)の一部を、書いているのでよろしかったらご覧ください。

まだ、ブログで書いたことが無いものをちょっとだけ追加しておきます。

築地塀(ついじべい)

築地塀についてはいろんなところで聞く話なのでご存知の方も多いかと思いますが....

寺院や御所に行かれた時、敷地内に土壁があると思います。築地塀というのですが、そこに線が引かれていますよね。これを定規筋(じょうぎすじ)といいます。

この定規筋は、格式を表すものなんだそうで、五本は最高位なんだそうです。たまーにそういえばま三本だったり四本だったりと、見かけたことはありますが、あえて定規筋を入れないところもあります。

知識としてとどめておいて旅先で気がついた時に見て見るのがいいんじゃないかな〜と、思います。なんでも平等に。国宝でも重要文化財でもないものでも素敵なものって沢山あるしね。


大沢池についての案内を聞きながら〜....聞きながら....




だ、だって1年ぶりだったから!!つい!!!

ちゃんと聞いてたから!!見逃して...

五大堂の顔見知りになった方が、あれっ、空薫体験しに来たの?ってニヤリとされた時に、アァーーーッ!見られておったーーー恥ずかしい(白目)となったりしつつ....

昨年は、2月17日に膝丸(パネルver.)に逢いに来たので丁度満1年ぶりだったよ。あの日は、雪がちらついてヒョイっと五大堂の方に屋根の下に連れて行かれたのが今でも鮮明に目に焼き付いているってものですよ(笑)

あの時は、大覚寺は初めて参拝だったけどまさかこんなに参拝するとは当時は思っておりませんでした。9回目の参拝です。


庭湖館へ

庭湖館といえば、大覚寺さんの公式Twitterで何回かツイートされておりますよね。


いつか機会があったら庭湖館へ!!とは前々から思っていたので念願かなって初庭湖館〜₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾⁾

やっぱりみんなやるこた同じですよねww
そこは撮っとくよね!(笑)

庭湖館〜!

私も撮る!

今回、大覚寺さんの呟きにあった池方面の障子が閉まっていまして(スクリーンがあったので)あの景色見れなかったんですよ〜残念...。

庭湖館は、元々は大沢池の畔にあったものを明治の初めに現在の場所へ移築されました。今回のような貸し切りイベントや団体参拝、撮影....あとお食事などに使われているようですね~。過去に夜間拝観されている期間中に精進料理がこの庭湖館でいただけるプランがあったらしいのだけど機会があったら参加してみたいなぁ...。


空薫(そらだき)体験

さて、そんなわけで空薫体験です。

好きな席に座りまして...

席には、体験キットが。

灰と炭と香三種あと火箸のセット!

スクリーン投影しながら、進行されていきます。京都を中心にお香を製造販売している松栄堂さんが講師で色々香について話してくださいました。


香といえば、直接火をつけるタイプのものは、使ったことがあるのですが今回体験した空薫は初めて!空薫は、直接ではなく間接的に熱を加えて部屋に香りを漂わせるものなんだそうです。

心ときめきするもの

雀の子飼。
ちご遊ばするところの
まへわたる。

よきたきものたきて
ひとり()したる。

かしら洗ひ 化粧じて
かうばしうしみたるきぬなど着たる。
ことに見る人なき所にても
心のうちは なほいとをかし。

枕草子 二十九段

枕草子源氏物語などにも香...(薫物)の記述が多く、それらの引用をしながら説明がされていきます。


"心がときめくもの

雀のヒナを飼うこと。
おチビさんが遊んでいるところを通りかかったった時。
良いお香を焚いてひとりでのんびり寝ている時。

髪の毛を綺麗にして、お化粧して、お香の良い香りがするお着物を着た時。
誰と会うわけでもないけど、めっちゃご機嫌な気分"


って感じでしょうか?


なんか乙女で可愛いよね。



さて、お話を聞きながらお香を焚いていくよ

  • 炭をおこす。

ライターで炭に火をつけて用意されていた香炉に置いて炭がおこるまで暫く待ちます。なかなかこれが難しくって、あれ?これで良いのかな?消えちゃうかも?なんて思いながら(笑)

左近の梅

最初は、左近の梅という練香から。

黒くて丸い...見た目な正露丸( ← )みたいな感じ。

炭から少し離した場所に置いて少しするとふんわりとほのかに香ってきます。

"少し香るかな?位が丁度良いんです。平安貴族は客人が来る時など客間に香を焚くわけですが、...若い頃なんかは香れば香るだけ良いんじゃないかってこう、モクモクと焚いてしまって、あらまぁこんなに焚いたらダメじゃないの。こうやって香は薫くんだと教わっていたんじゃないでしょうか。香りすぎは、昔も今もいけません。ほのかにが、良いようで。"

と、先生。

平安京

お次は平城京

紅葉や菊の形が可愛い!
これは、印香(いんこう)という種類。

個人的に3種類のお香の中では一番好きな香りでやわらかい甘さのある香りでした。やはり、ほのかに香るというのは品があって良いですね。

"風向きで香り方が違いますのでご自宅で楽しむ時は風向きを気にして一番良い場所を見つけてみてください。香の面白いところはその日の天候によって香のたちかたが違うところです。"

なるほど奥が深い。

嵯峨御所

最後は嵯峨御所!

これは...なんか容器一面に入ってる。
粘土のような軟らかさ...。

自分で適量を取って丸めて使うみたいです。
手のひらの体温でまたちょっとやわらかくなる感じがしました。丸め終わったら、また香炉へ.....

あ"っっっ

なんだか香ってるのか香ってないのかわかんなくなってしまったよマジかよとほほ....雅じゃない〜〜〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


周りから漂って来る香りをただくんかくんかしていた件(しかしそれまでに2種類たいてたので、混じりっけのある甘くもありスパイシーでもあり...な香りでした(笑))



千年の心得公式HPを閲覧すると、年間通して何回かこの企画はあるようですので体験キットにある三種のお香は、大覚寺での空薫体験専用の調合だと思うのでこの三種の香りは今後参加する機会があったら香りを楽しんでみると良いかと思います。

安心・安全 京都の旅|【京都市公式】京都観光Navi

香老舗 松栄堂


空薫体験が終わった後、またもう一巡色々ぐるりとのんびりしながら売店へ再び。

大覚寺膝丸コレクション

ついに手作り作品集になっていた膝丸イラスト集を撮らせて頂きました。知らぬ間にこんなに沢山増えていたとは...!!サラリーマン膝丸とかまでおる。

それ!食べさせたらあかん丸!!!

あったあった!これが欲しかったのですよ。

薄緑ver.は、売り切れちゃってたけどこちらも買えたので満足満足!!

にゃんかくじ。

巷では、今期のダイバーシティー大河"おんな城主直虎"でアイドル的存在"にゃんけい様"が、大人気でございますが...(当時は初代にゃんけい様でしたが、もうかれこれ3代目になられておるようで、私のブログ更新に関する機動の遅さは目に余るものがあります。知ってると思うけど。)

大覚寺にもいらっしゃった!!わーい!にゃんかくじだー!!怖い(実は、わたしゃ猫が怖くて触れない。)


すっごい眠そう。そしてこの写真は近づいてとったわけではない。

望遠である。


あれから、かれこれ8ヶ月。
その間にもチラホラこのにゃんかくさんはTwitterでおみかけしているので、ここら辺でブイブイ言わせているにゃんこ僧なのだろうか(笑)


兎にも角にも、1年ぶりの膝丸(パネルver.)と空薫体験で約3時間半程満喫して、大覚寺を後にしたのでした。


大覚寺詳細&アクセス

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺
〒616-8411
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
参拝時間:9:00-17:00
拝観料:500円
web:https://www.daikakuji.or.jp/bojutsu/


ARABICA Kyoto ARASHIYAMA

ちょっと時系列が前後するけれど嵐山入りしてすぐに行った先はこちら。ARABIKA kyoto ARASHIYAMA!!渡月橋のすぐ近くにあります。嵐電嵐山駅を背にして渡月橋を右折そのまままっすぐ行った先にあります。

ショップに辿り着いた時、先ず私が思ったのはですね....

うっわ混んどるww

でした。

わたくし毎日の日課が、本丸滞在時間よりInstagram見てる時間の方が長いので数年前から密かに気になっていたんですよ。" % " のロゴマークカップの画像が #京都カフェのタグを見ていると必ず投稿されていることがあったのです。

ここはいったい何処なんだ!?何故ショップ名のタグ付いてないの〜な〜んて思うことしばしば。目につき始めた頃は、" #京都カフェ #コーヒー #美味しい " とかだけだったんですよ...店名と位置情報がない投稿ばっかりだったのですが、やっとこさ位置情報付きの投稿を発見して早々に雑誌でも発見、さらに何気に呟いたらフォロワーさんもDMで色々教えてくれたりなどしてやっとこさその存在が明確になって来まして、そしたらもういくしかないじゃんってなもんで(笑)

% ARABICA kyoto Higashiyamaの方には、コーヒーフェストラテアート世界選手権のチャンピオン(2014年)山口淳一さんが店長を勤めているそうで東山店にも行ってみたいのですよね〜!!兎にも角にも念願叶ってやっとこさ嵐山店の方へたどり着いたわけです。

スレイヤーを間近で見れるのが、コーヒー好きにはたまらないと思うのですよ。エスプレッソを抽出して...そのあとたっぷりのスチームミルクをささーっと流し込んで仕上がるラテアート。行列店ではありますが、ガラス張りなので並んでいる時に外から眺めてれば飽きないよ!楽しい!!最近はスレイヤーを使うお店、増えて来ましたよね。

スレイヤー含め、トースターなどのお店にある家電製品や店内のディスプレイ、グッズなどなどもお店のロゴマーク%があしらわれていてとってもオシャレなんです。

この%は、アラビカ種100%...品質の高くとっても美味しいアラビカ種のコーヒー豆ですって意味のようですね。香港で日本企業がスタートしたのが始まりなんだとか。

やったー!念願のアラビカのラテ!!普段コーヒーはブラックで飲むタイプなのですが時々ラテも飲みたくなる...季節はやっぱり秋から冬で、寒い時期に飲むラテは格別です。さらりとした口当たりのラテは、飲んだらホッとしてしまうよ。

渡月橋とパチリ

instagramでは...嵐山店は渡月橋とパチリ。東山店は八坂の塔とパチリと撮るのがインスタバエ達の間ではやっているようですよ〜!!

インスタバエ ジシャブッカクメグリ目 クイイジ科 ブログカクノオソイ属 なので渡月橋とパチリしてみました。

ARABICA Kyoto ARASHIYAMA詳細&アクセス

〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3ー47
営業時間;8:00~18:00
定休日;不定
Web;https://arabica.coffee/?v=24d22e03afb2
※行列店です。18時までの営業になりますので嵐山の寺社仏閣巡りを終えて16:00以降にのんびり並ぶか、朝早い時間が観光客の量からして比較的空いているはずです。途中でお茶しよう!は不向き。特に15:00のお茶というつもりで行ってしまうと気づいたら周りのお寺が閉門してしまう可能性の方が高いので行かれる時間にお気を付けください。(店内で飲めないと思ったほうがいいです。1時間2000円の席が一席あるだけです。雨の日も注意)



嵐電嵐山駅から渡月橋方面へ、渡月橋前の道を右折して真っ直ぐ歩いて行くとあります。

鯛匠 HANANA

思いの外、アラビカ京都にがっつり時間を持っていかれて予約の時間が近付いてしまい久々に猛ダッシュでランチへ。こちらも、ずっと目星をつけていたお店です。

看板メニューは、鯛茶漬け。恐ろしいことにですね....ここも付いて早々に初見の感想を述べますと、

えっwうふふふ!!!!アホみたいに混んでるwww

でした。そう、思わず笑ってしまうくらい並んでいます。つまり、予約しないで行く場合は刀剣鑑賞する時の審神者の心構えする感じで行けば造作もないです。

が、わたしは旅の合間のランチのつもりで来たので予約して来ました。何故ならこの後最初に書いた大覚寺での空薫体験が控えていたので....;;;ごめんよ...という気になりながら、店内へ。

予約席の数は決まっているので、早めに電話しないと予約出来ません。過去嵐山に何度か行っていますが全て予約自滅していたので今回初めて予約争奪戦に成功しかも枠がラス1というヒヤヒヤものでした....

席に着いたらすぐに、鯛茶漬け御膳(2160円)がやって来ました。行列店ですし、回転早くするためにすぐ配膳されるようにされてるんでしょうね。予約さえ出来れば着席してから30分かからないくらいで完食できるかな?と思います。(他のメニューもあるので他は不明です)

配膳されると、お店の方が食べ方の案内をしてくれます。

  • まず、胡麻ダレと薬味でお刺身を食べる
  • 胡麻ダレを絡めた刺身をご飯の上に乗せて鯛丼にする
  • 最後は煎茶をかけてお茶漬け

いや〜滅茶滅茶美味しかったです。
胡麻ダレに絡めると本当に絶品で...丼が特に好きだったけど、お茶漬けにするとさっぱりして、これもまた上品な味わいでした。

デザートはわらび餅!黒豆茶といただきます。
もうお腹いっぱい食べれました。美味しかった〜!!

鯛匠 HANANA 詳細&アクセス

〒616-8376
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26-1
営業時間 11:00-17:00(※鯛無くなり次第終了)
定休日:不定
web:http://hanana-kyoto.com

※行列店です。予約しないと並ばれる時間にもよりますが特に土日祝はアホみたいに並びます。1時間は見ておいた方がいいかもしれません。このエリアは毎日が日曜日みたいなものなので、すんなり入れる予約をお勧めしますが、こちらも、かなり前々から予約された方がいいです。枠がなくなります。繁忙シーズンは予約不可の日がありますのでHPを要確認。
ご予約に関して|京都嵐山 鯛茶漬け専門店-鯛匠HANANA-


嵐電嵐山駅下車。渡月橋を背にして直進、よーじやカフェの斜め向かいにあります。




ちょっと...どころじゃない遅さなので、望月に乗って刀装もガン積みしてスパートかけてきます;;;;;;



ではまた!!


続く




instagramで1日1post旅の写真更新中