とある審神者の本丸

薩摩國所属の審神者による遠征記録報告書

【下鴨神社】進めども進めどもすぐ立ち止まり進めない。世界遺産とはそういうものだ(12/2)【金の狛犬はちょこっと見えた。】


-スポンサーサイト-

huhuhuhu...

来てしまったか...

こんばんはあめんぼです。
えっ?前置きそれだけデスか?



再び、昨年に時間遡行するよ!!


11月27日に私は京都に行っていたんだ。

それなのに、ああそれなのに、、、、

12月2〜3日にまたまた京都に一泊二日で来てましたよね。バカなんじゃないのかと。そうだよバカだよ前回のは手合わせなんだからいいんだよ。(元々こっちを先に計画していたんだから27日の私が馬鹿だったの)

こんばんは、あめんぼです。
あめんぼさんさ...京都住んじゃいなよと周囲に言われている自分でもそう思う。

さて、今回はですね...実は以前北野天満宮に行った時色々教えてくれたおいちゃんに勧められていた下鴨神社にやって来たんです。ついに!!


来るまでに7ヶ月もかかってしまったよね。何回も京都に来てたのに.....(^_^;)




河合神社

糺ノ森の中にある第一摂社。
祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)。美人の神様なんだって!!

日本第一美麗神って看板に書いてあったりしてもっと鬼気迫って参拝した方が良かったかもしれない(;ಥ;ω;ಥ;)などと、後々になって供述しており....←

鏡絵馬

絵馬がいっぱい飾ってある!!
なにやら普通の絵馬とちょっと違う、近づいてみよう

鏡の形をした絵馬に顔が書いてあってそこにお化粧するんだ!面白い!!これだけたくさんズラーっと並んでいるので本当に女性の美容におけるパワースポットなんだろうね!ちなみにこの絵馬を書くお化粧室なんかもあったんだよ〜。

わ、わたしも女なんだからやっとけばよかった。だからこんなBBAになっても貰い手いないんだよバァァァカァァァ!!一生一人だよもうう。やだこんな生活!!!

黄色い絨毯が!!銀杏のあの独特の香りも漂い...
この匂いさえなければ、銀杏もいいんだけどねぇ...ぎんなん、美味しいけどね(笑)

末社の任部社も河合神社内にありまして、ここは八咫烏命という神様が祭神。

地面にプスプスとさされた必勝祈願がなんとも可愛いけど結界っぽく見えたりすらした(笑)


長明の方丈

下鴨神社の建築構造からヒントを得た移動することを念頭に置いた建物なんですって。

建築好きで色んな建物見てまわってますけども多種多様で面白いですよね。初見はさらって流し見する傾向があるわたくしなので次回参拝の時もっと細かいところまで見てこよう。


糺ノ森

冒頭で下鴨神社を勧められてから来るまでに7ヶ月もかかってしまったなんて書いたのだけどのろのろしていたのは実は理由があるんですよ。

結局前後することになりましたが....実は太秦方面に木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)というなんの呪文だよ読めないよ....いやいや罰当たりなこと言っちゃいかんよねいやしかし長いよ名前がっていう神社があるんですよ(神社は正式名称一回聞いただけじゃ覚えきれんがなってところがいっぱいですよね(笑)神様の名前とかも(^_^;))

2月にそこには行く予定なのでいずれブログに書こうと思いますが、下鴨神社と関係深い神社で元糺ノ池元糺ノ森などがあるんだそうだ。

なんでも、下鴨神社にある糺ノ森は、そこから遷されたと言われているんだって(諸説あるそうだけど)

だから先に元糺を見てから此処に本当は来たかったのですよ。が、しかし、いつも旅の寄り道&長居が多すぎて行く機会を逃していたと。前後しちゃっていいやーもうー!!と、こだわりなど捨てて先に来ちゃったってわけですよ(笑)

こう、どうしてこんな樹形を作り上げるんだ君達は.....


"樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、それは果実だと誰もが答えるだろう。しかし、実際には種なのだ。"

否、陽光である。

ニーチェdisるなよ。

手入れもされているのだろうけども対でアーチ状になる様は美しいですね。

途中、何度も紅葉で足を止める。
朝一番の陽の光の威力はすごいよ!!
こうね、紅葉が陽の光に透けるの、透明感が出てまるでべっ甲のように見えるわけです。

進めども進めども途中途中で足を止めてしまい進まぬ(笑)糺ノ森ならぬ足留めの森だよもうー!!!ダイコウブツ♡

縦アングルの方が、雰囲気良いかも。
左右で色づき具合が違い面白いなぁ。

ほぼ同じ空間内でこれですよ。アントシアニンの、さじ加減っぷりがたまりませんね!!!

こうやって植わっていてこうやって生えているわけだけど..そういう範囲で陽の光が当たるわけか(または当たらないわけか)というのが色でわかるのは面白いものです。この時期ならではですね。


平成27年4月に式年遷宮が斎行されています。
下鴨神社は、世界遺産登録されており、国宝である本殿や他多数の建造物が重要文化財指定されているので、社殿の建て直しをすることは出来ない為、現在は傷んだ個所の修復をして宮移とされているそうです。


全く関係ない話なんだけど、私旅の計画練るときにいつも京都の全景地図広げてここに行ったら次はここに行ってあそこに行ってって決めるもんだから、

Google マップ

こう・・・・・・見えてしまって(笑)ああうん、下鴨神社にいるんだけど、私、今出町柳駅あたりに戻ってきちゃったんじゃないか?みたいな錯覚に陥ったりしなかったり(笑)

さざれ石

日本の国歌・・・君が代に詠まれているさざれ石です。
子供の頃は、どうして日本の国歌ってこんなに暗いんだろうな・・・・とか思っていたんですよ。オリンピックなんか見てると特にそんなこと思っていたんだけれど、まあ子供だったってののもありますけれども(^_^;)

君が代
千代に八千代に
さざれ石の
(いわお)となりて
苔のむすまで

大人になって改めて意味とか調べてみると、なんともまあ美しい歌だな・・と思うのですが、この歌の意味に関しては諸説ありすぎて論争が巻き起こっていたりするのでさらっと置いときまして・・・書き始めるとこれだけで記事になっちゃうから(笑)調べてみると面白いかもですよ。どれが本当かはぶっ飛びすぎてるのもあるんでわかんないですがw

北野天満宮鶴岡八幡宮にもさざれ石あったよね!!!写真撮ったことなかったなあ・・・そういえば。
さざれ石って、細石って書くだけあって、ほんとうに文字の通りで細かい石が年月経って石灰岩なんかが雨水で溶解していってそれが小石と小石の間にペトっと埋まっていってだんだん大きな岩になるんだって。

意外とスルーしちゃって見てなかったりするところなんかあったりするのかもしれないですよね。案外近くにあったりしてね(笑)

よく見ると・・・・何だかとっても面白い。


賀茂御祖神社

下鴨神社の正式名称は、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。

なんで通称下鴨神社なんだろう?ってなりますが、上賀茂神社(賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ))が下鴨神社からさらに上の方にあってこの2つの神社を対としているからなんだって。元々はひとつの神社で

上賀茂神社が上社、下鴨神社が下社で加茂と鴨の違いは、氏子さんの地域みたい。川の名称が上加茂神社は加茂川地域、下鴨神社は鴨川地域なんだとか。同じ川なのに漢字変わるとかわからないよぉぉ!!同じ電車乗っててある駅超えると路線名変わってアレレレ?って初めて行った時戸惑うパターンに似てるよ!!!

楼門

うわー!!綺麗!!
寺社仏閣の門って顔じゃないですか。
本当に細部まで丁寧に作られていて圧倒されますよね、どこに行っても。

朱塗りが綺麗だよ〜(o;ω;o)ウゥ・・・

凄い....!!あぁ...もうちょっと引きで撮っとけば良かった


ごらんくださいあるじさまー!!この時差を!!
まだ申年ですよぉぉ!12月に行ったことだしもう時期酉さんとバトンタッチしてしまうからね!記念写真撮っときましたよ!!また12年後に会おう!!足腰立たな婆さんになってるかもだけど!!!←

舞殿に、地元の小・中学生達の奉納習字がズラッと展示されていました。きっとお休みの日とかに家族で来てさ、あったわよー!〇〇ちゃん(orくん)上手に書けたね!!!なんてね、会話があるに違いないんですよ。いいよね、そういうの。



言社と本殿

本殿の手前に、言社という末社があって七つの社がありまして、長くなるので細かい事は端折りますが(2回目に参拝行った時に細かく書く)自分の干支とその年の干支をお詣りするとその年良い事あるかも?的な。

念入りに眉間にシワ寄せて参拝す。

干支詣りと言うらしいんですが、十二支を七つのお社に其々組み合わせて配置されているんですが、組分けがあぁー!なるほど!!って感じで面白かったんです。それもまたいつか!


そして、御本殿を参拝。
主祭神は、玉依姫命賀茂建角身命です。
このエリアは撮影禁止です。お詣りした後に、狛犬狛犬は...?とあっちにウロウロこっちへウロウロとしていたわけですが、アクリル・・・なんだろうか?御賽銭箱から先は、透明の板で覆われていて実はくっきりとは見えなくて・・・ちょっと残念でした(^_^;)

獅子のほうはうっすらしか見えなかったんですが、狛犬のほうはちょこっと見えました!!!黄金と瑠璃色が鮮やかでとってもきれい!!顔までは・・・見えなかったんだけれど・・・・
撮影NGなのは、知ってたんですが、ありゃまさか透明の板が更にあるとは思いもよらず....

現地に行ったものの、Google先生に過去の狛犬を見せていただく始末ですよ(笑)

下鴨神社の狛犬 - Google 検索

昔は・・・撮影してもよかったんですね・・・観光客が多くなっちゃって・・ってのもあるのかな?三脚を立てちゃう人もいるし参拝せずに写真だけ撮る輩もおりますからね(^_^;)

運よく特別公開の時に都合がつけば見に行くことを心に誓う。いやいやいや、都合というものは死守するものか!!!

でも、今回は駆け足だったし下鴨神社来れただけで満足だよー!!次回はもっと細かいところも色々時間作って見て回ろうと思います。


御守りがね!滅茶滅茶可愛いのですよ!

紅葉も鳥居と同じくらい赤くて綺麗でした^^

下鴨神社詳細

賀茂御祖神社(下鴨神社)
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町59
開門時間:6:30〜17:00
web:http://www.shimogamo-jinja.or.jp
アクセス
京都駅〜
JR奈良線(奈良行)→東福寺下車
[東福寺より乗換]京阪本線(出柳町行)→出柳町下車
徒歩約13分


2月に突入してしまって真顔になっております。
そしてさらにみたらしだんごと美人水を食べたり飲んだりしてない事に楳図かずお顔だよ!!


ではまた!!