㊗︎刀剣乱舞花丸💮第1話放送!!
DMM配信組でやっとこさ見れたよ!!あんな風に時間飛ぶのか...などと設定ガン見していました(笑)
こんばんは、雨李です。
胸熱すぎたので、ちょっと時系列更新から大きく前後するよ!!!
9月21日から、親愛なる大覚寺さんで膝丸の御朱印帳が500部限定で頒布されたじゃないですか!!
twitter.com大覚寺朱印帳 「銘刀 膝丸」9月21日より限定頒布!!
— 旧嵯峨御所 大本山大覚寺 (@kyoto_daikakuji) 2016年9月9日
この度、秋の名宝展「膝丸公開」に合わせ、この刀をモチーフに御朱印帳を製作し、数量限定にて頒布をさせて頂くこととなりました。https://t.co/raLbyCm73q pic.twitter.com/nbz5USv0dA
タイミング良く私、21日お休みだったわけですけども2日前まで入院していた身...決意表明だ〜!なんて言って意気込んで入院中に更新しきれていなかった大覚寺の記事をあげたものの.....
前日の20日は台風すごいわ、その他色々あってすっかり意気消沈するわ、当日は、鼻血ブフォッとなったわけでまぁ結局行けずじまいですよwww
水、木、金と私は虎視眈眈とTLを見ていたよね。もうめっちゃガン見してました。
<<•>> <<•>>←こんな目だよ。キメェよ!!
まだ、大丈夫そう。
今週末までは持ちそう。
ほ、ほんとかよ...ほ、本当なのかよ?
と、一か八か始発の新幹線(ひかり)に乗って....土曜日に大覚寺へ行く事にしたのだ。
【新幹線:ひかり】
静岡(6:41)→京都(7:59)
【JR嵯峨野線:園部行】
京都(8:10)→嵯峨嵐山(8:27)
つ、着いた....
きっと並んでいるんだろうけど...並んでいるんだろうけど!!!
並んd(ry....
あ、あれ?1番乗り....;;;;;
どういう事なの(.;゚;:益:;゚;.)やる気満々みたいじゃん恥ずかしじゃないかぁぁあ!!!
否、やる気満々だったんですけどもね。
でも、ダメ元で行ったのでダメだったらダメで諦めはついていた。何度来たって大覚寺は新しい発見がいつもあるのだから・・・(いや、諦めついてないから来たんだよなんなんだよこの矛盾!!わけがわからないよ!!(笑))
本日の嵯峨御流いけばな
今回は、カリン!
1つだけころりと....。
今回のいけばなはこちらの物が好きでした。
割とシンプルなものが好きかもしれない。生け花に関しては。
玄関前の松
普段、大覚寺の内部ばかりに気を取られてしまうんですが、ふと、こういうウロウロしている時に気付くんだなぁということがありまして....
式台玄関の前に植えられている松が異様に低いんですよ。手入れであえて低くなるようにされてるんだと思うんですけども......ふと、もしかしてもしかすると?なんて思ったことがあって時間がきたら最初に見てみようなんて思った訳で....
9時ちょっと前に、会話からして確実に審神者さん2人組がやって来まして、そのまま受付が開き、、、、いざ、、、!!
あ....!!やっぱり!!!
式台玄関には、菊紋の幕が下がっているんだけれど、松が見えるようになってる....。普通に生えてたら多分木の幹しか見えないかもしれない.....こう、いったん不思議に思ってもその場で聞かない(次に来る口実を作るために(笑))悪い癖があるから聞かなかったのだけども←
幕が下がってる状態からでも松が見えるようにしたのかなぁとか勝手に妄想などする。今度行った時聞いてみようかな。
御影堂と勅封心経殿
御影堂
※今回御影堂の写真を撮っていなかったので5月27日撮影時のものです。受戒執行の為扉が閉められていますが通常は開いています。
大正14年建造。
大覚寺の御影堂は、他の寺院と少々違うんですよ。御影堂の内部は撮影NGなので、大覚寺に参拝された際是非確認して見ていただきたいのですが、通常御影堂の中心部にはご本尊が安置されるのですが、大覚寺では花等が飾られているだけです。
これは、御影堂の真裏までぐるりと回るとその理由がわかります。
御影堂の後ろには、勅封心境殿があります。
この心経殿を拝する為に、内陣中央が空いているわけです。
こちらの勅封心経殿は、法隆寺のhttp://www.horyuji.or.jp/yumedono.htmを模して大正14年に後宇多法皇600年・後亀山天皇500年の御遠忌記念事業として再建されたんだとか。
amelie43.hatenablog.com
以前少しこちらで心経殿の事を書いたので(よくまだわかってない頃なんでアレな記事ですが)奉安されている各天皇のお名前は割愛します。
心経殿にぐるりと張り巡らされている五色の紐があるんだけれども、
御影堂に向かって伸びておりまして.....
御影堂裏の花頭窓を通って堂内にある※
滅多に開かれない勅封心経殿、60年に一度の
これを逃したら、人生という名の学びをもう終えておる!!逃せない〜(^_^;)
※五鈷杵
ふしぎな密教法具 | ようこそ、こんごういんへ! 真言宗豊山派 金剛院 公式サイト
ようこそこんごういんへ!より
宸殿と正寝殿の障壁画で注目してほしい所
ついつい、障壁画や襖絵の方に目がいってしまう
だって綺麗なんだもの!そう!狩野派の障壁画は大好きだ!めっちゃ好き。堪能した後、すっ...と身を乗り出して欲しいのだ。
襖の引戸です。
お分りいただけるだろうか?
別の引戸を拡大してみよう。
あ、これなら分りやすいかもしれない。
菊紋で囲まれ、真ん中に葵紋があるのが、確認できるかと思います。
宸殿は、徳川幕府から後水尾天皇に嫁いだ東福門院和子の御所を移築したものです。公武融和の象徴としてこのような装飾になっているんだって。
ちらっと覗き込んで見つけてみてください。
お!あったあった!!ほんとだ〜〜!って見つけるの楽しかったです(笑)
葵紋のデザインが、ちょっとずつ違うんだよ!
金の蝉コレクション※虫嫌いは閲覧注意
こちらの記事で金の蝉の留め具の話をちょこっとしました。
1つも同じものはないですよ!なんて書いちゃったけど同じのあったらどうしよう(´・ω・`;)とか思ってひとつずつチェックして来ました(笑)
うん、一匹ずつ違う!!よ、よかった〜〜!!!
同種の蝉はいるのかもだけど全部違う。(柄とか)
改めて見ると、蝉ってこんなに種類いるんだね。
上を見過ぎて首と肩がパンッパンに(笑)
ブログの締めに書こうと思っているが、恐らくこれがキッカケで最後の最後でトンデモナイ結果となる。
さて、長々いつも書いてしまいますけども(まだ書いてないものがたくさんあるけどまた小出しで書こうと思います(笑))
大覚寺限定膝丸ご朱印帳
念願の〜〜!膝丸御朱印帳!!!!!
うわーん!感無量です!!
う、嬉しい๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
開くとこんな感じに。
御朱印(見開き)
あぁ....ほんと嬉しい....大事にしよう....
売店で膝丸ストラップ(ほとんど完売;;)と、膝丸の栞を買っていたら何やらロックな歌が聞こえてくる。
いちく〜いちくちくちく〜♪
な、なんだ?
と、お隣の休憩室(ここなんて言えばよいのかな、売店の隣のお部屋)にあるテレビに近寄ると、、、、
Rock in 大覚寺
よしもとチャンネル
あーwwこれ本能寺の変の人達だwww
大覚寺カフェのサイトの2年目プロジェクトで書かれてたあれか!!(笑)よくよく遡れば大覚寺さんのTwitterでも紹介されてましたね。チェックしてなかった;;;
So many ichiku 大覚寺
お薦めお土産
膝丸グッズは、お薦めしなくてもみなさん買われるでしょう?(笑)わたし、大覚寺さん行くと必ず買っちゃうものがありまして、この御所の雅っていう干菓子なんですが、上品な甘さでとっても美味しいんです!!!
京都も宇治抹茶が有名ですが、静岡もお茶で有名でしてね....濃いお茶にとても合うよ....また買わねば!!
最後の締めはネタでは無くマジである。
※いつもマジだよ!!
わー!嬉しい!!と、ホクホクしながら大覚寺を後にしようとした時である。ハァハァ、マスク暑いわ....と外した瞬間少々咽せたのだ、その瞬間である。
ボタボタボタッ!!
うっそwww鼻血出たwww(退院してから早2週間経つがまだ出るんだからそりゃ4日しか経ってなきゃ出るわな(^_^;)と今となっては思うよ)
めっちゃ審神者と思しき方と目が合い、だ、大丈夫か?というジェスチャーをされたが、ありがとう大丈夫だ、、、、というジェスチャーをし、慌てて去っていったのだ。今となっては笑い話だがめちゃくちゃ焦りましたwww(血痕は落としてません。汚してません念のため)
お、おかしいな...医者が運動みたいな事しなければ旅行しても大丈夫だよ!って言ってたのに(;ಥ;ω;ಥ;)
"ちょwwww鼻血www鼻血吹いた審神者がいるんだけどwwwww"
とか言われてたらどうしよう!!SNS怖いどこで何言われてるかわからない!!!恐々Twitterを検索してしてみたが、されていなくてホッとしたよ。あなたが鍵垢でないことを祈るよ!否!きっと、優しい人だったんだと思うそうよね、きっとそう!!!(とりあえず興奮して吹いたわけではないことを....興奮して吹いたわけではないことを強く言いたい!!頼む!!!お願い!!!ほんとマジでお願い!!!もう、私時間遡行軍の仲間入りして9月24日の歴史修正したいくらい!!!!)
万が一奇跡が起こってあの時の審神者さん(鯰尾藤四郎のラバストしてたあなただよあなた!!!)がこの記事を読んだならば、、、、!!!!
あの時の鼻血吹いたのは私だが....誤解だけはしてくれるな!!お願い!!
次は...寺宝展"大覚寺のみほとけ"に近日、行くわけですが、その時は、もうブフォッとはならないのでね、ならないのでね。(^_^;)
ではまた!!(どんな締めだよ!)
次回からまた8月に戻ります!