7月中旬に届いたワクチン接種券がずっと、機能を果たさない富士札状態だったんですけど先日延期に延期を重ね、やっと予約が開始されまして.....
ワクチンが、やっとご用意されました!!!
こんばんは!あめんぼです。
これでやっと...少しだけ光が見えた....
時は平成30年、天皇陛下(現上皇陛下)がお気持ちを表明されてから2年が過ぎ平成という年号も残すところあと1年を切った頃から合言葉のように使われていた言葉がある。
平成最後の〇〇
聞き覚えや身に覚えがある人も多いだろうと思う。
最近、〇〇に行ってみたいけど今年は〇〇だから来年にしよう。と思ったりするのを、平成最後、と思ってなるべく行動するようにしている。"来年行こう"、"いつか行こう" は、多分、一生行かないで終わる....と、思うのだよ....
— あめんぼ (@ame_token) July 22, 2018
わたしも、何だかんだとこんな事を思って何度か使ったし、意を決して行ってみたいを実現させた事もあった。
『平成最後の〇〇』というあの言葉は、ある意味魔法の言葉だったなと思っている。令和元年の『令和になった事だし〇〇』も同様である。
さて、毎年夏にSNSでのみ眺めていた京都のお祭りがあった。機会があったら行ってみたいけど、何も無い時ですら観光客で溢れているところだ...しかも夏だ。一体どうなるんだよ...?と、いざ行きたい欲求に駆られても一旦冷静になってしまい、何年も行動に出さなかったわたくしでありましたが、この年は、『平成最後』という魔法の言葉で灼熱の京都(体感温度40℃超え)へ向かった。
伏見稲荷大社
2018.07.21参拝
日本全国津々浦々稲荷神社は数あれどやはりおいなりさんと言えば真っ先に思い浮かぶ神社は伏見稲荷大社でしょう。稲荷大神を祀る全国の崇敬者が集う大祭の『本宮祭』とその前日に行われる『宵宮祭』が、年に一度二日間にわたって行われています。
今回は、宵宮祭に思い切ってやってきました。宵宮祭は、境内全域に並ぶ真っ赤な提灯を点灯される万灯神事が行われます。楼門や外拝殿にも数百の行燈画にも光が灯るとか。
まだ、人がゴミのように見える時間帯の前に参拝に行った、通常スタイルの伏見稲荷大社がこんなかんじですが、
※2016年11月4日参拝
この日は、午前中に太秦界隈で調べ物をしながら色々と散策した後、16時頃伏見稲荷大社に到着。
これぞ日本のお祭りですね〜!!提灯がズラリと並んでいるよ!!日が暮れるのが楽しみだったのはいうまでもない。
参道では(写真は撮っていないけれど)よさこいソーラン踊りがあったりしたので、ずいぶん早入りしてしまったけれど人がいっぱいになる前に先に参拝を済ませて、屋台を見てまわったりお土産屋さん覗いたりして過ごしておりました。
17時過ぎた頃、お祭りに来る方々が続々とやっていて参道歩いてる人もずいぶん増えてきた感じ。
本殿の内拝殿にある蟇股のお狐さんの装飾
いい感じに光が差し込んでいたのでパチリ。
拝殿にも大きな提灯が飾られていました。
外拝殿にあった行燈画。
子犬が丸まって寝ていて可愛いなぁ...皆さん思い思いに描かれていて日が沈んだらどんな風に見えるんだろうってワクワクしながら見て回っていた。
この日、カメラのレンズとiPhoneがブチ壊れかろうじて生きていた望遠レンズで、あ、動くと思ったら3〜4枚撮ったらカメラもうんともすんとも言わなくなってしまって今からが本番なのによぅ....と、なりながら、以降、GALAXY S9+のみで写真で撮影したものたちである。
流石に怪異では無いでしょうが、ここ数年の夏の異常な暑さで人間の熱中症同様カメラやiPhoneも熱暴走という名の熱中症になってしまったのでしょう...トホホ
神職さん達が石灯籠に灯をつけ始めていました。こうやってつけているんだなぁと興味津々で眺めてしまった。
だんだん陽も落ちてきて、
宵宮祭のうちわ(200円)を記念に入手!!
この時は、平成最後の〜なノリで雰囲気だけ味わいに勢いで来てしまったところがあったんですけども、次の機会には提灯奉納の献灯をしたいなと思っていたりします。
提灯奉納は
- 提灯大•••一灯 10,000円
- 提灯小••••一灯 3,000円
で奉納できるんだとか!!記念品もいただけるんだって!!
宵宮祭の赤提灯
さて、18時過ぎた頃、境内がポゥッと赤く染まってきました。
7月半ばは18時過ぎなんてまだまだ明るいですね〜。
鳥居と鳥居の間から微かに灯りが漏れてる。
普段の(人がいない時間帯の灯りがついた状態の)千本鳥居も異世界の入り口みたいな雰囲気を醸し出して好きなんですよねぇ...日中は人でごった返しちゃって完全なる観光地と化してしまうけれど。
※2017.12.23参拝
赤提灯で染まった千本鳥居もまた違った空気が漂っていて時々ぼんやりしながら歩いたりしていた。
千本鳥居を抜けた奥社参拝所まで来て午前中に軽い熱中症気味になった事がたたってか疲れて来ちゃってお山したかったのだけど、こりゃダメだと諦めて参拝所にある売店でひとやすみする事に...
冷やしあめ!!
は〜!!!夏の京都っていやぁ冷やしあめっしょ!!
くわぁ〜っっ!!生き返る〜〜〜!!!
は〜でもなんだか疲れて来ちゃったから降りる事にするわ、は〜〜〜。とか、生き返ったのか生き返ってないのか分からん状態ではあるけど、熱中症って言葉が日本に出現してからの日本の気候は異常だから中途半端に頑張って後で他人に迷惑かける位ならササッと見切りつけるのも大事じゃん後ろ髪は引かれるけど、教訓は出来た。今回はお山するのは諦めてあと少しだけ見てまわったらお暇しようね...
次に宵宮祭りに来る時は、スタートを宵宮祭からにして夕方入りして泊まりでくる....と。
勢いで今回来たけど、ある意味また宵宮祭来るぞって口実も出来たわけなので絶対今の現状が安定したら計画立てるぞー!!と、目論んでいるところ。
献灯もしたいですしね!!
帰り道側の千本鳥居に誰かの忘れ物なのか、あえてこの日に飾られたものなのか定かではないけど狐のお面がひょっこり顔を出しておりました。
段々と人流に逆らえなくなりそうだなぁなんて思い始めていたら...
雑踏!!!!
う、うぉぉぉ.....祭に来た〜という気になって来たぞ.....。
本当に伏見稲荷大社がいつも以上に真っ赤に染まり始めていますよ!!! 人ならざるものまで紛れてそうな雰囲気出て来ましたよ〜!!夕焼け空も段々紫色に染まってきてそりゃあもう幻想的な光景でした。
逢魔が時とはよく言ったものですね。
伏見稲荷のお狐さんは、シルエットがとっても美しくて好き。稲荷社に関しては数多く参拝に行っているわけではないので他にもいろんな眷属像あるかと思うので、また色々巡れる日が早く来ると良いな〜と思っている。
19時でもまだ明るいんだなぁ...そういや北野さんの七夕ライトアップでもずいぶん粘ったけど帰りの時間の都合でタイムアップだ〜帰る〜なんて時あったなぁ...とかぼけ〜っと空を眺めつつ、
ちょっとゆっくり座りたくなってきたわ....と、思って数年前に境内にできたお店思い出して混んでるかな〜とドキドキしたけどとりあえずテクテクと歩いて行ったらそれほど並んでなかった絶好のタイミングだー!!と、5分ほど並んでお店に入りまして...
啼鳥菴:稲荷茶寮
お抹茶もあったけど、暑くて暑くてとにかく冷たい飲み物飲みたくて宇治冷煎茶と和菓子のセット(1000円)を頂きました。
スイーツを食べようとすると現れる....
虎視眈々とこちらの隙を突こうとしている源氏兄弟。
煎茶もふわっと口の中に余韻が広がるお茶と優しい甘さの可愛い和菓子でとっても美味しくいただきました。お祭りだったから時間延長して営業してたのかな?
可愛い鳥居がぷすりと刺さった、稲荷パフェとかも食べてみたいな〜と思ってるのでまた行きたいですね。伏見にある『椿堂茶舗』さんが手掛けた日本茶カフェなんですって。
椿堂って墨染経由で行けば藤森神社参拝に行く通り道じゃんって、HP見に行ってみたら目をまんまるくしてしまったよ。地元がお茶の産地なので茶を県外で買う文化があんまりないので気にせず通り過ぎてしまってたかもしれないな....藤森神社に参拝に行った時寄ってみようかな〜なんて思っています。
それから、この時はお家に手ぬぐいいっぱいあるしな〜って買わなくて後で後悔したんだけど稲荷茶寮で売っていたお稲荷さんの手ぬぐいがめちゃくちゃ可愛かったんですよね〜!!今度絶対買う。
休憩もできたので、あと少し散策して今日は帰ることにするか....と、よっこらしょと腰を上げて再び本殿に向かうことにしたのですが....
宵宮祭:日没後
うぉうふ...!!
階段ギッツギツじゃん!!
宵宮祭と本宮祭は特に宵宮祭の19時〜20時が混雑するって聞いてたので、覚悟はしてたけどやっぱり凄い人だなぁ...まだ観光客でごった返してる日のが空いてるように感じてしまうな〜とか思えちゃう位だ。
地元だとそりゃお祭りやイベントになると人は大勢来るけど参道や境内にギッチリ埋まって歩くのが牛歩みたいな時って初詣と大道芸ワールドカップ位しかないから、わぁぁ...人凄いとか何年経ってもなっちゃう 笑
拝殿に飾られていた大きな提灯も光を灯して日が出ている時と違った雰囲気を出していました。
伏見稲荷でも印象的で個性的な絵馬でくすりとさせてくれる時もある『きつね絵馬』がズラリと並ぶ奥社奉拝所も。
お狐さんも入れてパチリ!!
社殿の周りに黒い影がびっしりと埋め尽くされているのは全てお祭りに来た人たちの影。この時が一番ピークだったかもしれない。日が沈んで少しは涼しくなったかと思いきや、人の熱気で息ができないくらいだよ。
これからお山する人もいるのですかね?
行燈画
行燈画にも蝋燭の火が灯っておりますよ。
おおお...凄い!!圧巻だな...京都近在の日本画家や工芸家の方々が奉納されたものなんですって。
残念ながら新型コロナウイルスの影響で2020年の宵宮祭は中止(本宮祭の神事のみ)、2021年は奉納提灯に灯を灯し本殿での祭事が行われて行燈画の展示は中止されてしまったのだそうです。
昨年は、残念だな来年は計画立てれたらいいなとか思っていたのだけど、2年連続こんな事になるとは思いもよらなかった。
そういえば、地元で7月に行われていた花火大会があるんだけれど、台風で2年連続中止された後の新型コロナで再び2年連続中止でかれこれ4年開催出来ていないのですよね...
長いこと取りやめになる事が続くとそうやってふっと消滅する祭や行事がどこかしらであるんだろうかと思うと、ふと、なんとも言えない気持ちになってしまう。
楼門の廻廊にもズラリと並んでます。
目が忙しいよ。400以上もあるから1つ1つ全ての行燈画なんてとても見て回れないけれども、おっ!!これいいな!!っていうのを見つけた時楽しいですよね。
右上の雷様の行燈画がコミカルでめっちゃ可愛い!!
明るい頃に見てた、お昼寝わんちゃんと舞妓さんどこだっけ?って結構探し回ってしまった 笑
綺麗な舞妓さん。
絵手紙風で楽しい郷土玩具の事をつらつらと綴られたものもあったり。
楼門がかっこよくてしばらく眺めてしまった。
名残惜しいけど、そろそろ帰る時間だ...と、楼門を潜るとまた私は目を見張ることになる。
ファー!!渋滞ですやん!!!
でも異世界の出入り口みたいになっちゃってる!!!
何?鳥居の先のあの光、私どっちの世界行く感じなの??京都駅に運ばれてくんだよ
宵宮祭と本宮祭の見所のひとつが、この楼門にある大提灯なんだそうですよ。帰ってきてから知ったので、あちゃ〜!眺めただけで終わっちゃった〜とか思ってたんだけども 笑
遠巻きで歩きながら撮ってたので、人混みで見にくいけれど、中央にある大きな提灯がその大提灯です。
人も狐に化ける
さて、この日は人間も狐に化けるのか道ゆく人達が狐のお面つけて歩いていたりしました。中でも際立って存在感出ていた原宿でスナップ隊とかに撮られちゃったりするんでねぇの?って思った人がいて思わず声かけて写真を撮らせてもらったんですよ。
このお2人!!
カッコいいなー!!おい〜!!!ブログに載せてもいいですか?更新遅いですけど...とか言ったら、『あっ、いいっすよ 笑』って許可は頂いたもののSNSで〜とひっくるめて許可取らなかったので律儀にTwitterには上げずにいたんですけど、まさか3年後とかになってしまうとは、しょうもねぇ奴ですよ私ったら....。
お写真撮らせていただきありがとうございました。
お元気にしているかな?
伏見 布遊舎
あ!そうそう!!
実はこの半年ほど前に、2年ほど気に入って使っていたがま口の小銭入れ盗まれまして(博物館行った時にトートバッグに入れてたら手を突っ込まれて、あっ!!っと思ったらそのまま人混みに消えていった...お賽銭と御朱印用にその時使ってたからそんなに入ってなかったとは言えショッキングな出来事であった。)しょんぼりしていたのだけど、伏見稲荷行った時に買ったんだった!!って思い出してお店探して覗いてみたんですよ!『 伏見 布遊舎 』さんというお店です。
見てくださいよー可愛いでしょ?このがま口なんですけど、同じのがまだ売ってて、買い直したにはかわりないんだけど、また手元に戻って来てニコニコしている。
実は、このがま口持ってると色んな人が声かけてくる不思議ながま口だったのですよ。神社仏閣で御朱印いただく時、あらそのお稲荷さんのがま口可愛いわねぇ...とか言われたり、いぬくん(実は昨年末に亡くなってしまったんですけども...)の動物病院でフィラリアのお薬もらいに行ってた時なんかも、ずっと言おうと思っていたんですけどその小銭入れ可愛いですよね...とか、この小銭入れ使ってた時よくそんな事言われたり、思い出深い小銭入れだったのでまた手にする事が出来て幸せだ〜!!
何故か参道沿いにあるお土産屋さんで眷属ガチャやって九尾の狐が出て、一人で(心の中で)大喜びしていたり....
今思えば、お山することはできなかったにせよ平成最後の〜の魔法の言葉で先送りせずに勢いで行っておいて良かったな...と。
真夏の夜の夢を体験できたのでした。
次は、お山までするぞー!!鳥居型に取り付けられた提灯まで見るんだ!!!
伏見稲荷大社 詳細&アクセス
〠612-0882
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
参拝:終日
御祈祷: 8:30-16:00
御神楽: 9:00-16:00
授与所: 8:30-17:00
◉宵宮祭:7月本宮祭の前日 18:00-
◉本宮祭:7月土用入後初の日曜又は祝日 9:00-
HP: http://inari.jp
伏見 布遊舎
この日は、広隆寺→大酒神社→蚕ノ社→豆腐カフェ→北野天満宮→伏見稲荷大社宵宮祭(&稲荷茶房)の順での弾丸旅でした。その他の旅はまた後日...
京都の夏と言ったら...鱧、外せないじゃろ!! pic.twitter.com/dLwBlItnBl
— あめんぼ (@ame_token) July 21, 2018
帰りに駅で買った鱧寿司最高に美味しかったのも思い出だよ!!
東山花灯路
時は、さらに4ヶ月遡って2018年3月10日
2018年は京都はじめのスタートが遅くて2018年で初上洛した日でした。1月は熱田神宮や東博行って2月は米沢行ったりしてたからスタートが遅くなっちゃったのね。
この日、例の如くブログはまだ更新していないが、城南宮で枝垂れ梅を見に行っていたのだけど京都在住のフォロワーさんから
『あめんぼさん、京都きてるなら、昨日から東山花灯路で狐の嫁入り始まってますよ〜!!』
と、教えてもらったので、な、な、なんやて???盲点!!めっちゃ盲点!!!と、急遽予定を変更して東山花灯路に行く事にしました。
持つべきものは京都在住のフォロワーさんだわ!!
その節は情報ありがとうございました♡
2018.03.10
そんなわけで、東山花灯路に初潜入です!!
実は前々から東山花灯路や嵐山花灯路気になって京都駅で毎回チラシもらって帰って来るクセに毎回行きそびれるという失態を繰り広げてたんですけども、やっと来れました。やったー!!!
露地行灯の優しい灯りがほっこりとした気持ちになるなぁ。
青蓮院門跡
狐の嫁入りまで時間があったから青蓮院門跡も夜間拝観で青のライトアップをしてるとのことで、このライトアップも行ってみたかったので寄ってみました。
夜の青蓮院初めてだったのでワクワクする。
ビックリするくらい青蓮院で写真撮っていなくて、大好きなキーヤンさんの襖絵殆ど撮ってなくて、はわー何やってんの3年前のわたしー!??と当時の写真見直して突っ込みそうになったけど、多分雰囲気重視で場の空気を味わっていたに違いないよ。いいえ、バッテリー残量気にしてたんだよ。←
ガラス扉に背後のキーヤンさんの襖絵が、写り込んでいます。思いの外屋内に人がいなくて時間までのんびりと過ごせました。
置き行灯がガラス扉に反射して廊下が続いているように見えて、普段と違った雰囲気が出ていて夜でなければ味わえない光景だなぁ...
今回は、お抹茶もいただきました。
行燈の灯の中でいただくお抹茶...とてもよい。
私の大好きな青の幻想のお部屋でいただくお抹茶....感動もひとしおですよ...。
でも、何かやらかしたらいかんと、何故かめちゃくちゃ緊張してしまった思い出。
お抹茶頂いたあとは、お庭を散策。
何故かこの竹だけしかなくてちょっと当時の自分にまた何故竹林だけなんだと突っ込んでしまった 笑
狐の嫁入り巡業
東山花灯路での狐の嫁入りは19時と20時の2回行われるそうで、狐の花嫁さんは毎年10月に高台寺で募集されて1月に抽選されるんですって。ほほーぅ、意外と前々から抽選があって決まってるのですね。私も当選さえ出来れば、狐のお嫁さんになれちゃったりするのかしらとか???過去には60代の方の嫁入りもあったんですって。わた...わた...わたしも...!!!
出発地点の知恩院三門前に青蓮院から急いで向かったら、すでに花嫁さんが待機しておりました。うわー!!ギリギリだ。
知恩院三門前は、狐の嫁入り待機の人々でみっちりしておりました。意外と花嫁さん側じゃなくて道向こうから見てる人がめっちゃ多くてありゃ...もしかして知恩院含めてみんな撮っとるのかもしれないな。う、迂闊だった!次に来る時の参考にしよう。
周りにいる人達が、昨日は大使館のご婦人が嫁入りしはったんやてって話していて調べたら毎年京都在住の大使館夫人が最初に参加するんだって。
五七の桐と菊の紋。
高台寺の法被なんだかとってもかっこいい。
狐の花嫁さんは、人力車に乗って知恩院三門を出発後、
知恩院三門→円山公園→ねねの道→圓徳院→春光院→高台寺へと巡行していきます。
いよいよ19時、出発です。
チリーンチリーンという鈴の音にコンコンと拍子木の音、人力車に乗った花嫁とその一行が練り歩いて行きます。
テンション上がって写真ブレた!!
狐の嫁入りの提灯がより一層雰囲気出してる...。
提灯に気を取られていたら...
おろっ...?
あっ...!!ま、待って!!!やばい出鼻を挫いた!!!!
↑当時の私の心境待って!待って!!狐早い狐早いよ
— あめんぼ (@ame_token) March 10, 2018
早、はやi
— あめんぼ (@ame_token) March 10, 2018
そりゃ巡行なんだから、前に進むっちゅうねん!!って事なんだけど、歩きながら撮ってたもんだから早く感じる体感速度が倍増していた。
ぬぉぉぉ....
負けるな私の三角筋...そして、上腕二頭筋もっと気を張れよぉぉ!!!!
自分の筋肉を奮い立たせようとした瞬間、否!!否!!!一旦落ち着け20時に懸けるぞ....!!!と、カメラの電源を切って、ひたすら狐の花嫁さんを追いかけながら作戦練りをしていた。
何故なら、この日カメラのバッテリーの替え1つしか持って来てなかったんだなこれー!!もう交換しちゃったからないわけよ替えが。こういう時は効率よくいかねばならんのだ。そして....最終のひかりに乗ってわたしは帰らねばならん。グリーン車の指定蹴って計画変更したんじゃこのままではあかん見つけろ隙の糸を!!!(←当時鬼滅知らんだろお前)
狐の嫁入り20時の回(第二ラウンド)
19時の回で黙々と途中から探りを入れてシュミレーションして20時に第二ラウンドのゴングが鳴った。最後までいれないので一点集中で決める.....!!!と、虎視眈々とその時を待ち....
渾身の一枚がこちら。ライトのブレがいい感じに狐火っぽく見えるように撮れたんじゃないかなと思っております。
こりゃ、流し撮りが一番いいかもな...あとは照明だな....と思いながらひたすら狐の花嫁さんの光の当たり具合を獲物を狙うハイエナのような目で見ながら此処だ.....此処で仕留めねばならない...と 笑
狐の嫁入りの最中にうっかり迷い込んで参列しましたばりの妄想中毒っぽいこと書こうと思ったのに飢餓状態の肉食獣の狩りみたいなブログになってしまって今とてもお肉が食べたい気分です。
旅に出れなくなって早二年、どんどん語彙力がただでさえないのに失われていく感覚があってあたしゃ怖いです。旅って大事なんだなと肌で感じるこのごろ...鳥肌ものだわ。
円山公園あたりでめっちゃストロボ焚く人が多くてビックリしたんだけどフラッシュ禁止のとこしか普段行かないからストロボ持ってく習慣がよっぽどの事が無ければまずないのだけど、都合よくそのおこぼれ光量でうっかりくっきり撮れてしまった3枚、ただし若干(いや結構)のムカップチしたけども... 顔の横でバチバチストロボ焚きやがって...ブチギレなくて良かったぜ...たまにコイツぜってー泣かすって思えちゃう人達に鉢合わせることがあるよねぇ...うっかりくっきり撮れちゃったけども。 クソクソクソッ!!!!
円山公園
19時の回の後、円山公園であったかい甘酒飲みながら20時発の狐の嫁入りの作戦練りをしていた時、尺八侍みたいな人がいました。
みたいな...って思ったら、ほんとに尺八侍って名前だったみたい。相棒もいるのか...
尺八侍みたいな人がいた。 pic.twitter.com/qdeh0cxShw
— あめんぼ (@ame_token) March 10, 2018
初めての花灯路はつまみ食い程度だったけどフォロワーさん曰く沢山楽しい企画もあるみたいなので機会を作ってガッツリ堪能しに行きたいな〜と思います。嵐山の方も行ってみたいですしね!!
狐の嫁入りは、春光院前の記念撮影と高台寺の花嫁さんの参拝までも次は最後まで見届けたいな。
この日巡ったのは、城南宮→小鍛冶(お昼)→粟田神社→知恩院→八坂神社→青蓮院→狐の嫁入り でした。
東山花灯路詳細
開催の詳細はホームページ参照してください↓↓
HP: https://hanatouro.kyoto.travel
◉狐の嫁入りのあばうとな経路↓↓
狐の嫁入り関連のお祭りやイベントって日本全国で結構たくさんあるじゃないですか。地元にも丸子宿まつりでの"狐の嫁入り道中"があるんですけど、海山道開運稲荷神社(三重県四日市)の狐の嫁入り神事や、花岡副特稲荷社(山口県下松市)の稲穂祭きつねの嫁入りに、つがわ 狐の嫁入り行列(新潟県阿賀町津川)や狐火まつり(岐阜)他多数ありますが、栃木の那須殺生石御神火祭に特に行ってみたいんですよね〜。いつか実現したいものです。
狐の嫁入りといえば、昔、WOWOWだったか深夜にやってた映画だったかで観た狐の嫁入りの映画がかなり強烈に頭に焼き付いていて断片的にしか覚えてないんだけど映像がホワホワと時々浮かんで来ることがあって、なんだっけかな〜って『狐の嫁入り 映画』で検索かけたら、うわー!!コレコレコレ!!!って画像のオンパレードだったんだけど、黒澤明監督の『夢』というオムニバス映画の中の『日照り雨』って作品でした。
久々に見たい気分だなぁBlu-ray買っちゃうかな...
◉追記◉
狐の嫁入りのシーンやっぱり最高だな...1990年とかほんとか?クオリティ-たかすぎじゃろ...全体的にはメッセージ性強すぎて好き嫌い激しそうだけど、ワダエミさんが衣装担当したものも入ってて、あ、これ前、本で見たことあるぞってテンション上がった。夢の曖昧さでオチがないとこが逆に良い... pic.twitter.com/Xdt2hfQgH7
— あめんぼ (@ame_token) September 24, 2021
買ってしまいました...個人的には凄い好きだけど、多分ほんとに好き嫌いハッキリした作品だと思いますのでレンタルあたりから入ったほうが良いかもしれませんが気に入ったら中毒性があるので購入するのをお勧めします。多分スピルバーグ経由の外国版買ったからより面白かったのかもしれないです。英語のシーンは字幕ないし、逆に日本語のシーンは英語の字幕が出て勉強にもなって良かっです。
ではまた!!!